失業保険給付説明会
今日は横浜ラポールで失業保険給付説明会が行われ、それに参加してきました。失業給付を受けたのはもう12年前なので、忘れていることも多かったです。
認定日に就職活動をしていた実績を報告することは覚えていましたが、全部報告することと、書き込む場所が少なければ別紙で提出することは初めて聞いた気がします。
失業給付の日数が1/3以上残った段階で再就職が決まったら、支給残日数の半分が再就職手当として支給されるのは知らなかったです。
雇用保険の失業給付は所得税の対象とはならないのですが、それには全く言及されなかったです。間違えて確定申告しないようにしなければ。
4週間に一度の認定日には必ず出頭しなければならないですが、面接だったり病気だったり法事だったりして、やむを得ない事情がある場合は変更をできるそうです。その変更に対しても、それを証明するものが必要なので(たとえば親戚の法事であれば、僧侶などの証明)、結構厳しいです。
でもそのやむを得ない事情の中に「本人の婚姻」って、どういうこと? 失業中に結婚しちゃうの? 結婚だったら就職を先にして生活の基盤をきちんと作ってからでも良いんじゃないの?
「母親の余命が幾ばくもないので、せめて生きている間に挙式したい」「式場を6月に予約したけど、急に会社を解雇されてしまった。式場のキャンセルもできないし…」って状況なのかな?
説明会は2時間ちょっとかかり、そのあと区役所へ行って「国民健康保険料(税)の軽減」の手続きへ行きました。会場から区役所まで自転車で行ける距離なのは良いのですが、終わったのが4時過ぎでちょっと急がないと区役所が閉まってしまう。昼食もとらずに区役所へ行きました。
結構忙しい一日でした。
コメント